
「ライカM(Typ240)」に、「ライカズマリットM f2.4/35mmASPH.」と、アルティザン&アーティストの特製プロテクターがセットになった特別限定モデル。■「ライカM-P」では、バッファメモリーの容量が「ライカM」に比べて2倍の2GBに増加しました。これにより、あらゆる状況下での速写性が高まり、撮影した画像データをメモリーカードに記録する前に一時的に蓄積する必要がある連続撮影で威力を発揮しますので、さまざまなシチュエーションで撮りたい瞬間に素早く反応して、決定的なシャッターチャンスを逃さず撮影することができます。
■Mシステムの伝統を受け継ぎながら進化をとげた「ライカM-P」は、「ライカM」をベースに、優れた耐久性や控えめな存在感など、Mシステムならではのメリットを向上しています。液晶モニターのカバーガラスには、耐傷性がきわめて高いサファイアガラスを採用しています。サファイアガラスは特殊なダイヤモンド工具でしか加工できないほど硬度が非常に高く、さまざまな衝撃や磨耗から液晶モニターを半永久的に保護し、長年にわたり安心してお使いいただけます。また、サファイアガラスの両面には反射防止コーティングを施し、表示が見にくい光の状況下での液晶モニターの視認性をさらに向上しました。これにより、構図を決める時の被写体や撮影後の画像をしっかりと確認できます。
■ミニマルで控えめな外観デザインに仕上がっており、大事なシーンでも目立たずに撮影できます。カメラが控えめな存在であることを好む方も多く、そのようなユーザーに配慮し、「ライカM-P」ではM型カメラではおなじみの赤いロゴマークを省き、トップカバー上部に伝統的な「Leica」のトラディショナルロゴを刻印しています。
■任意のブライトフレームを手動で表示できるフレームセレクターを装備しました。ブライトフレームは2フレーム1組(28mmと90mm、35mmと135mm、50mmと75mm)ずつ、計6種類を表示できます。レンズを交換することなく、どの焦点距離のレンズが希望の構図にふさわしいかを簡単に確認できるので、創造力を自由に発揮して撮影しやすくなるとともに、撮影時には構図づくりだけに集中できるようになります。
ライカズマリットM f2.4/35mm ASPH.について
■非球面レンズを採用
「ライカズマリットM f2.4/35mm ASPH.」はオールラウンドなレンズで、焦点距離が35mmのMレンズの中では最も軽量かつコンパクトです。また、ズマリットMレンズの中では唯一非球面レンズを採用しています。
■特長
Mレンズのなかでは最小・最軽量の35mmレンズです。高屈折率をもつ異常部分分散ガラスからつくられたレンズを採用することで、一般のガラスでは不可能な色収差の補正と描写力の向上を達成しています。
【セット内容】■ライカM-P(Typ 240)ボディ
■ライカズマリットM f2.4/35mm ASPH.
■アルティザン&アーティスト特製プロテクター
機能項目 |
本体サイズ(H×W×D) mm | 約80×138.6×42mm |
本体重量 | 約680g(バッテリー含む) |
撮像画面サイズ | CMOSセンサー サイズ:約35.8×23.9mm(フィルムMカメラと同等) |
有効画素数 | 2400万画素 |
液晶モニターサイズ | 3.0型 TFTカラー液晶モニター ドット数:921600ドット 視野率:約100% 視野角:最大170° |
ビューファインダー | 【形式】大型ブライトフレームファインダー(パララックス自動補正機能付き) 【倍率】0.68倍 |
レンズ | ライカズマリットM f2.4/35mm ASPH. |
ISO感度 | ISO 200~6400(1/3 段ステップ)、Pull 100 手動設定または自動設定 |
シャッタースピード | 絞り優先 AEモード(「A」):32~1/4000秒(無段階) マニュアル露出モード:8~1/4000秒(1/2段ステップ) 「B」:バルブ撮影(最大60秒) |
記録メディア | SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード |
連続撮影速度 | 約3コマ/秒で最大12コマ |
有効撮影画角 | フルサイズ |
電源 | 充電式リチウムイオンバッテリー(公称電圧 7.4V、容量 1800mAh) |
付属品 | 充電式リチウムイオンバッテリー、バッテリーチャージャー(カーアダプターおよびヨーロッパ仕様とアメリカ仕様の各電源コード付き、一部地域により異なる)、キャリングストラップ、ボディキャップ、ホットシュー/端子カバー、Adobe Photoshop Lightroom(無償ダウンロードにより提供) |
仕様1 | 【記録形式】MP4 【映像】MPEG-4 AVC/H.264 可変(平均)ビットレート方式 【音声】MPEG-4 AAC-LC 【記録サイズ】1920×1080(Full HD):30p/25p/24p 1280×720(HD):60p/50p 640×480(VGA):30p/25p |
!